嫌な事件が多いいね!忖度すり寄り、同調圧力、買い被り暴力。アンチテーゼになるか新海誠作品!
BS日テレ 木曜シネマ☆イブ 予告編より
この数年の事件やら社会問題を見ると、誰でも感じるように(?)、そこには忖度や権力へのすり寄りが高じた結果であったり、買い被りが極端な承認要求となり放火やらあおり運転暴力に至ったかのようにも見える。
そして最近、何よりも感じるのはひたひたと押し寄せる同調圧力だ。特に外交問題などを見ていると感じる。
8月31日付け朝日新聞朝刊の声の欄に「戦争遂行した時代の空気をどう伝えるのか」という投稿の中で現在を憂う話があった。その中で「同調圧力」とは行動も考えも周囲と同じでなければ許されない「空気」だと述べていた。
そして末尾に皮肉的に「空気を読み、権力者の意向を忖度するのが上手な国民」とあった。
同感するところがあった。国民総体はともかくとしても、周りを見ると小さな「会」からはじまってちょっと大きめの団体までこの「同調圧力」を感ずることは、思い返せばしばしばあったな。
そんな時に、新海監督の新作が発表され、たまたま私も新海作品を紹介する冊子を読み終えた。(入院時読書)
この津堅さんは新海さんを高く評価し、「彼は日本アニメ史から見れば、はっきりとその文脈に乗っかり、その延長線上にある一方で、まったく異質な側面も少なからず備えています。こんな監督は、日本アニメ史100年の中でも稀な存在です。」(本文204ページ)と記した。
また、新作「天気の子」がヒットしていることを受けて作品、監督に関わる論評も多く出てきた。
その中に、「天気の子は同調圧力へのアンチテーゼ」ということを書いたものがあった。ネット上で読めるものでは片岡徹也さんの論評を始めとし何人かのものがある。
私は、「天気の子」はまだ見ておらず、新海作品も3本しか見ていなかった。そこで、我がライブラリーにあった「雲のむこう、約束の場所」と「秒速5センチメートル」を鑑賞した。そして、あわせて京都アニメの「響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ」を観た。
「雲のむこう、約束の場所」より冒頭部分より
「雲のむこう・・」は2004年に公開された作品である。
描かれている時代はまさに今頃、しかし、状況は異なり第二次世界大戦後の戦後処理で日本が戦勝連合国により分割統治されて北海道が別の国になっているのだ。そのようなことで、事前の予備知識的説明を必要とすることもあり、全体として難解かなという印象を持った。
この戦後処理としての日本分割統治は実際検討されたことで1.北海道・東北はソ連統治、2.関東・中部はアメリカ統治など6地区に分割されたものだった。
アニメの描画は素人目にはなかなか美しいものだが、ただ「言の葉の庭」などを見たものにしてみると、生意気だが、まだその域に達していないなと思った。「新海誠の世界を旅する」の著者:津堅信之さんの評によれば「新海にとっての初めての長編であり、多くのスタッフとの共同作業となった。本人にとっては愛しさよりも巨大な反省が迫り上がった作品」だったようだ。
次に「秒速5センチメートル」を観た。
公開は2007年。全編63分の作品を三幕構成とした作品。
画像もぐっと超リアルになってきた。
この作品については海外でも評価されたようだ。
中国人SF小説作家がいる。
本格SF小説「三体」が中国国内で累計2000万部という大ベストセラーとなっている劉慈欣さんだ。
彼は日本のSFでは小松左京などが気に入っているが、最近は小説の分野では小松に匹敵する人は出ておらず、どちらかというとアニメに注目しているとし、宮崎駿と並んで新海誠を取り上げ、特に「秒速・・・」が好きだと語っている。(朝日新聞8月13日)
最後に突然の悲報が届いた京都アニメーションの作品だ。
「響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ」だ。
ここに総作画監督として名前の出ている池田晶子さんも放火事件の犠牲者の一人だった。まだ44歳だった。
描画の細かいことについては何も言えないが、キャラクターのつくりやストーリー展開、画面構成など素人目にもいいものだと思った。
7月19日の「天気の子」公開時のインタビューで新海監督も京都アニメに触れている。
この「天気の子」には京都アニメ出身のスタッフも参加していて「ここは京アニぽくしましょう」というような話をすることもあったようだ。
アニメの本質的なことについても語っている。「アニメーションはある種、人の欲望に忠実なメディアだと思います。見たいものを見せる、可愛いものを可愛く描く、人の想像力で形作られたもので、現実とは少し違います」と。
少しアニメを見始めると欲が出てきた。ちょっと遡って宮崎さんの作品も見直ししてみようかなと思い始めた。
« 「騎士団長殺し」の聖地巡礼で小田原の山に行ってきた! | トップページ | Realismo Espanol Contemporaneo に行ってきた! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 嫌な事件が多いいね!忖度すり寄り、同調圧力、買い被り暴力。アンチテーゼになるか新海誠作品!(2019.08.31)
« 「騎士団長殺し」の聖地巡礼で小田原の山に行ってきた! | トップページ | Realismo Espanol Contemporaneo に行ってきた! »
コメント