ドラゴン桜を見た!桜木(阿部寛)の吐く言葉、乱暴だけど正論か?
4月25日に始まったドラマ「ドラゴン桜」第二シーズン。6月27日に大団円を迎え、今期最高の視聴率を取った。
初回14.8%からスタートし、3回では12.6%まで落ちたが、その後は回ごとにアップを続け最終回に20.4%まで行った。
開始3週前の4月5日には第一シリーズの第一話(2005年)が再放送され、旧ファンを呼び覚まし、新たな視聴者を掘り起こした。
この第一シリーズで暴走族上がりの弁護士として登場し、生徒を東大合格まで指導したのが桜木建二(阿部寛)であり、落ちこぼれ生徒の一人が水野直美(長澤まさみ)だった。彼女は今では東大卒の弁護士だ。この桜木と水野がタッグを組み奮闘し、再び落ちこぼれ生徒を東大に合格させる物語だ。
我が家では第8話までの溜め録ができたところを見計らって第1話からの連日視聴となった。
冒頭からかなり乱暴で、ブーイングが巻き起こりそうな言葉が飛んだ。
「バカとブスこそ東大へ行け!」
「搾取されるだけの人間になりたくなければ、不満ばかりいう人生を送りたくなければお前ら勉強しろ!」
「世の中は平等だ、国民は自由だ、差別なんか1つもねえ。そう刷り込まれて来た。」
「ルールを作っている奴らはな、この状況が美味しいからこういう仕組みにしているんだ」
「本質を見抜き、自分なりの答えを出す力をつけろ」
「そのためには勉強するしかないんだ」・・・・。
まあ、桜木の言うこと語調はともあれ、正鵠を射ている。
校内に作られた合格を目指す「東大専科」がスタートした。
遅れを取り戻すために中学の復習から始まった。
この辺も真っ当だ。
桜木は学習方法について生徒たちに時々鋭く発破を掛けていた。
このあたりも学力アップの正道だし、聴く人によれば「俺もこの方法でやれば・・・」などと思ってしまうようなアドバイスだった。
勉強法1.中学生の参考書で勉強の基礎を固める。・・・3週間で5教科の問題集を最低5回やる。
勉強法2.わからないところを教えあう。
勉強法3.己の弱点を知ることが合格の近道。
勉強法4.大学共通テスト対策として高校レベルのドリルを2週間で最低5回やる。
勉強法5.語彙力を高めるためにゲームをする。ゲーム「マジカルバナナ」等のお題の言葉から連想される同義語や類義語、反対語、その他関連する言葉を答えていく。
勉強法6.知識は実際に使わないと使えるようにならない。人に教えるなど。
勉強法7. 勉強方法は性格にあわせて選べ。
●計画的で慎重な性格者:1、勉強する場所は固定しろ。2、一日ごとのノルマを決めろ。3、仲間と進捗状況を報告しろ。4、今持っている問題集を徹底的にやれ。5、最初からハイレベルな問題に手を出すな。
●好奇心旺盛で飽きっぽい性格者:1、勉強する場所は気分で決めろ。2、ノルマは5日間の中で自由に調整しろ。3、憧れの人をロールモデルにしろ。4、テンションが上がる問題集を一冊見つけろ。5、ゲーム感覚でハイレベルな問題に挑戦しろ。
などのほか心構えやら、東大受験生がいる家庭で大事にすることなども語られた。
いずれにしろ仲間が大事みたい。
専科の中に発達障害の生徒がいた。
この子は虫に夢中だった。結局この生徒も合格するのだが、人間が虫と共生できる社会を目指して学者になるという目標を持っていた。
私事だが、視聴開始した直後にたまたま「発達障害」に関する講習会に参加する機会があって行ってきた。そこで紹介された書籍を読んで東大受験もいいけれど、乳幼児の時の過ごし方が人としてとても大事だなと思い知った。
この本の中で著者は、かつての教え子との問答を通して自説を深めているが、いくつも得心のいくものがあった。
著者が現役保育士の片桐さんに子供にはどのような経験をさせたいのかを尋ねる。
片桐さんは応える。
「子供の時にしかできない『遊び』をたくさん経験してほしい」
「必要なのは『人とのコミュニケーション』。友達ができて、一緒に遊ぶ楽しさ。思いがうまく伝わらないもどかしさ。喧嘩をして仲直りする喜び。一緒に何か達成したうれしさ。考えて乗り越えられた達成感。」
「人と接することで、さまざまな感情が生まれ、葛藤するなかで成長してほしい。」
「人との出会い、かかわりの中でたくさん遊ぶ。この体験が必要。」
遊びが脳自体を発育させるのだね。
こういう体験をして育ち、学齢期に入ったなら桜木の方法論を学び実践するなら東大も射程に入るし、間違っても経産省のキャリア官僚のように庶民を舐めながら自らの愚かさを自覚していない人間、コロナ関連給付金詐取のような恥知らずな行為をする人間にはならないだろう。(6/25朝日新聞)
彼らだけでない。東芝と結託して物言う株主へ圧力かけた先輩キャリア官僚(6/11毎日新聞)やら忖度だけが己の職責かと思わせるキャリアの存在を最近よく聞く。(6/23赤木ファイル)
東大卒者の官僚志望減の報道も合点がいく。
ドラゴン桜面白かったよ!東大五人合格!
« 森と泉に♦♫♦・*:..。♦♫♦そして水田に囲まれたゴルフ場! | トップページ | 自然の侮れぬ破壊力を再び思い知った熱海の土石流!そして3.11を思い出した。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 油断しちゃいけないと思ったが、久しぶりに「007 」と劇場で再会したよ!(2021.12.17)
- ゴルゴ13! 高倉健版&千葉真一版デューク東郷 ! 映画を観た!(2021.10.08)
- 縁あって藪の中(2021.08.20)
« 森と泉に♦♫♦・*:..。♦♫♦そして水田に囲まれたゴルフ場! | トップページ | 自然の侮れぬ破壊力を再び思い知った熱海の土石流!そして3.11を思い出した。 »
コメント