各地で梅祭りが賑やかに開幕した。 負けるまいと、我が家の紅梅、白梅も満開だ!
昨夏の猛暑に今冬の酷寒、そして大雪。
地球温暖化が叫ばれて久しいが、その進行について素人的に思っていたのは夏の暑さがそのまま冬の暖かさになっていき、山に雪が降らず、楽しみだったスキー遊びも次第にダメになっていくのかなだった。
ちょっと違うみたいだね。
2月9日 望遠で富士山頂を撮影
北陸、東北は豪雪だというのに富士山頂は地肌が見える。
今週の日本列島は九州から北海道まで、とりわけ日本海沿いの各地は大雪だ。
その中で、どちらかと言うと晴れの日が多いのが東海地方東部から関東甲信越の南部だろうか。
私の住まいもこのエリア内にあり、豪雪地帯の方々に申し訳ないように晴れの日が続いている。
1月中旬に紅梅の蕾が膨らみ始め、下旬には開花した。遅れる事2週間で白梅の蕾も白いものを頭の先に現した。
今は紅梅も白梅も満開状態だ。
今年は気候の変化の影響なのか、剪定が功を奏したのか、いつになく花が多い。さらには、昨年までは白梅が開花する頃には紅梅が勢いを落とすのだが、いまだに元気だ。
このような花々にいち早く気が付きやって来るのが鳥達だ。
朝食前、朝刊を取りに外に出た際、梅はどんな具合かなと傍までいくと、鳥たちがいきなりバタバタと飛び立つ。蜜を吸うのか、花を愛でに来ているのやら、三種類ぐらいの鳥が遊んでいる。
ただ困るのが、傍に停めてある車に糞を落としていくことだ。
梅はともかく、家の植物の中に実の付くものがいくつかあり、糞がその種とともにボンネットなどに付着しているのだ。
この野鳩、どうも「千両」の実が好物のようだ。大体が番(つがい)で行動を共にしている。
雀もよく遊びに来る。鳩などは少し距離を置けば人がいてもいきなり飛び立つことはないが、雀は人の気配を感じると逃げるように去る。そして他家の屋根上から私の動きを窺う。
でも、音を立てずに近づくと、どういう訳か枝に止まったままでピーチクパーチク仲間と遊び続ける。
夕闇が間近だよ!
春が近づいていることは間違いない。これから秋まで、桜桃やハクモクレンなどの木々の花や自生化した宿根の花々が次から次へと咲いてくれる。
ここにきて、咲きはじめたのが「カランコエ」、「金のなる木」、「クリスマスローズ」、そして「水仙」だ。
カランコエ
金のなる木
クリスマスローズ
水仙は、いくつかは花屋さんから買ってきたものだと自覚しているのだが、他に鳥が運んで来たのか知らぬうちに芽を出したものなど、数えると5種類ぐらいが時期をずらしながら開花する。
今のところ、この二種類なのだが、すっと伸びた葉は同じだが、花の形状が異なる。
これから咲くぞと控えている水仙たち。ここだけでも色とりどりの花を見せてくれる。
朝から晩まで見守ってくれているのが彼等だ!
次は桃の花かな!
« ハリウッドアングルでの NIPPON サムライ集団、結構面白かった! 47RONIN | トップページ | 磐石だと思っていたところも意外に脆弱なんだね。自動車会社、電気メーカー、テレビ局。 »
「季節と生きもの」カテゴリの記事
- 京の桜、1200年間もの桜のデーターを蓄積とは凄いね。 加えて我が家にユダにまつわる花があったとは!(2025.04.10)
- モモ花咲いた。白モクレン開いた。春が行ったり来たり、こりゃ今夏も猛暑かな?(2025.03.20)
- 各地で梅祭りが賑やかに開幕した。 負けるまいと、我が家の紅梅、白梅も満開だ!(2025.02.20)
- 女心に秋の空? いや本当は男心なんだって ! 我が家の上にも秋の空 !(2024.10.24)
- 季節の移ろいが我が家にもたらした花ばな・・・続き(2024.06.20)
« ハリウッドアングルでの NIPPON サムライ集団、結構面白かった! 47RONIN | トップページ | 磐石だと思っていたところも意外に脆弱なんだね。自動車会社、電気メーカー、テレビ局。 »
コメント